この記事では、ハッピージャグラーV2の打ち方(中押し・逆押し)攻略から、設定判別要素&設定6挙動を解説しています。
あわせて出玉率(機械割)・ボーナス確率&小役確率(中段チェリー含む)・プレミア演出までわかりやすくまとめました!
目次
ハッピージャグラーV2のスペック・機種解析情報
★型式名:ハッピージャグラーVII KK ★導入開始:2014年4月 ★ノーマルタイプ ★ボーナス平均獲得枚数 ★天井:なし ★ボーナス告知 ★チャンス目 ※いずれも3枚掛け、順押しのみ有効。 ★リプレイ絵柄:リス ★GOGOランプ:LED(黄色) |
ハッピージャグラーV2の特徴
ハッピージャグラーV2は、前作のハッピージャグラーVの後継機です。
ハッピージャグラーVは4号機の「ゴーゴージャグラーV」の後継機のため、GOGOランプは黄色発光を継承しています。
ボーナス当選率や出玉率(機械割)などのスペックは前作のハッピージャグラーVと同一。
BIG確定の中段チェリーなど新要素も追加されていますが、打ち方や設定推測要素も前作と同様の立ち回りでOK。
また、ハッピージャグラーは、ピエロ&ベルの出現率が他のジャグラーシリーズより大幅に上がっており、なるべく変則打ちでフォローしたい確率(各1/655.4)になっています。
ハッピージャグラーV2 BIG・REGボーナス確率・出玉率(機械割)の解析値
設定 | BIG確率 | REG確率 | 合成確率 | 出玉率(機械割) |
1 | 1/287.4 | 1/409.6 | 1/168.9 | 96.1% |
2 | 1/282.5 | 1/364.1 | 1/159.1 | 97.9% |
3 | 1/273.1 | 1/341.3 | 1/151.7 | 99.9% |
4 | 1/264.3 | 1/315.1 | 1/143.7 | 102.9% |
5 | 1/252.1 | 1/287.4 | 1/134.3 | 105.8% |
6 | 1/240.9 | 1/273.1 | 1/128 | 108.4% |
※出玉率(機械割): 投入した枚数に対し、払い出されたメダル枚数の割合。
掲載の数値はメーカー発表値となります。
単独ボーナス当選確率
設定 | BIG確率 | REG確率 | 合成確率 |
1 | 1/390.1 | 1/655.4 | 1/244.5 |
2 | 1/381 | 1/565 | 1/227.6 |
3 | 1/364.1 | 1/546.1 | 1/218.4 |
4 | 1/372.3 | 1/496.5 | 1/212.8 |
5 | 1/348.6 | 1/455.1 | 1/197.4 |
6 | 1/327.7 | 1/190.5 |
ハッピージャグラーV2の設定別チェリー重複当選確率
設定 | チェリーBIG | チェリーREG | チェリー合算 | 重複確率 |
1 | 1/1092.3 | 1/1092.3 | 1/546.1 | 10.2% |
2 | 1/1024 | 1/528.5 | 10.5% | |
3 | 1/910.2 | 1/496.4 | 11.2% | |
4 | 1/910.2 | 1/862.3 | 1/442.8 | 12.5% |
5 | 1/780.2 | 1/420.1 | 13.2% | |
6 | 1/682.7 | 1/390.1 | 14.2% |
ハッピージャグラーV2のチェリー重複当選は先ペカがありません。
チェリー重複当選時は、すべて後告知になります。
また、チェリー重複当選率がほかのジャグラーシリーズより上がっているので、チェリー出現時はボーナスと同時抽選の期待が高まります!
ぶどう&小役確率
設定 | リプレイ | ピエロ・ベル | ブドウ |
1 | 1/7.3 | 1/655.4 | 1/6.69 |
2 | 1/6.63 | ||
3 | 1/6.58 | ||
4 | 1/6.4 | ||
5 | 1/6.35 | ||
6 | 1/6.3 |
角チェリー&中段チェリー確率
設定 | 角チェリー | 中段チェリー |
1~6 | 1/55.5 | 1/6553.6 |
ハッピージャグラーV2の立ち回り・設定判別・設定6挙動のポイント
●朝一ガックン:有効
●設定6・高設定確定(示唆)演出:なし
ハッピージャグラーV2は、設定差のある小役はぶどうのみです。
設定差のあるREG確率に注目して打っていくのは、これまでのジャグラーシリーズと同様ですが、ハッピージャグラーV2はほかのシリーズよりREGの設定差が小さいです。
そのため、BIGも含めてボーナス合成確率が高設定域のデータを狙って、設定差があるぶどうのカウントをしつつ判別していきましょう。
ハッピージャグラーは、マイジャグラー・みんなのジャグラーと並んで、設定6の出玉率(機械割)が甘い機種です。
BIG確率もREG確率より軽いBIG先行機種なので、出玉にも期待できます!
ジャグラーシリーズは全体的に低設定は出玉率が低いので、ジャグラーに高設定を使っているホールをしっかりリサーチすることが重要です。
ハッピージャグラーV2の打ち方(順押し・中押し・逆押し手順)解説
通常時の打ち方(順押し)
左リール枠内にチェリーを狙って、中・右リールは適当打ち。
中段チェリーもフォローするならBAR絵柄を狙います。
チェリーが上にあるBARを狙うならやや遅めに、チェリーが下にあるBARを狙うならやや早めに狙うと、中段チェリーのこぼしを防ぎやすいです。
なお、ハッピージャグラーでは、ほかのジャグラーに比べてピエロ&ベルの出現率が上がっています。
終日打って、ピエロまたはベルが10回成立したとして、すべて取りこぼすと100枚(2000円)以上のロスになってしまいます。
目押しが苦手で毎G狙うとものすごく時間がかかってしまうなら、無理せずチェリー狙いのみで時間効率を優先すべきですが、目押しが苦でないなら中押し・逆押しでフラグ判別をしてピエロ&ベルもフォローしましょう!
詳しくはこちら⇒ハッピージャグラーV2の中押し・逆押し手順解説
ボーナス成立時の小役フォローとボーナス中の打ち方
ハッピージャグラーV2のリール制御は小役優先となるため、ペカったらボーナス絵柄を狙ってOK。
ボーナス中も取りこぼしはないので、BIG・REGとも適当打ちで問題ありません。
ハッピージャグラーV2のプレミア演出とプレミアムBGM
【プレミア演出】
・先ガコッ!(BIG成立時の1/16で発生)
・第3停止ボタンを離した瞬間に上下パネルが全消灯(BIG成立時の1/16で発生)
・レバーオン時にウェイト音がなく、スタート音が発生するフライング告知(ボーナス成立時の1/10)
・V LEDレインボー点灯(発生タイミングは複数あり)
⇒第3停止ボタンを離した瞬間
⇒40秒空回しで告知後、第3停止ボタンを離した瞬間
⇒告知後、次Gのレバーオン時
⇒40秒空回しで告知後、次Gのレバーオン時
・V LED赤点滅
⇒チェリー払い出し時
⇒40秒空回しで告知後、チェリー払い出し時
・上下パネル全消灯/フライング告知/先ガコッ!
⇒いずれも40秒空回しで告知パターンあり
V LEDは筐体上部(上パネルの上)にあります。
公式動画がありますので、あわせて見るとわかりやすいですよ。
【公式】ハッピージャグラーV2の演出動画集
【プレミアムBGM】
前作のハッピージャグラーVと同じく、ボーナス終了後に55G以内にBIGが成立すると、BIG中のBGMがスペシャルボーナス音に変化!
・7揃いBIG ⇒ サンバver
・BAR揃いBIG ⇒ ジャズver
さらにスペシャルボーナス音発生後、55G以内に再度BIGが成立すると、BIG中のBGMが新規のスペシャルボーナス音に変化!
・7揃いBIG ⇒ ヘビメタver
・BAR揃いBIG ⇒ トランスver
ハッピージャグラーV2で設定6を掴む方法
ハッピージャグラーV2の設定6はボーナス合成確率・機械割とも非常に甘いので、ぜひとも狙いたい機種のひとつです。
とはいえ高スペック機の設定6は、どこのホールでも使ってくれるものじゃないです。
だからこそちょっと考えてほしいのですが、あなたが通っているホールはどうですか?
設定6や高設定を使っているか、ジャグラーに力を入れているのかをしっかり把握していますか?
設定狙いは簡単じゃありません。
ホールの設定状況や高設定を使っている日・癖などがわからないと、設定6をツモるのは至難の業です。
すでにホール状況をきちんと把握しているライバルがいたら、ほとんど勝ち目はないと思っていいです。
それでもジャグラーの設定6を打ちたい! 高設定を使っているホールを見つけたい! と思うなら、ホール営業の裏側(高設定を使う状況や設定配分など)を知るのが一番手っ取り早い方法です。
普通はそういう話は実際にホールで働くとか、ホール店長や業界人と仲良くならないとなかなか聞けないものですが、そんな貴重な情報を公開しているパチンコホールの現役店長がいます。
ホール状況を効率よくリサーチするポイントや手順、設定配分の癖や特徴などを「設定を入れる側」の視点から丁寧に解説されてます。
有料にはなりますが(1回パチスロで遊ぶのを我慢する程度の金額)、無料では絶対に得られない裏話や、ジャグラーの高設定狙いで勝つために必要な濃い情報が詰まっているので、ジャグラーで勝ちたいなら必見です。
詳しくはこちら⇒設定6を掴むためのジャグラー営業裏話