アイムジャグラー7の打ち方攻略から設定判別要素、出玉率(機械割)・ボーナス確率&小役確率・プレミア演出までわかりやすくまとめました!
目次
アイムジャグラー7のスペック・機種情報
★型式名:アイムジャグラー7 ★導入開始:2007年3月 ★ノーマルタイプ ★ボーナス平均獲得枚数 ★天井:なし ★ボーナス告知 ★リプレイ絵柄:サイ ★GOGOランプ:LED ★アイムジャグラー7の変更点&特徴 ・EXからの変更点 |
BIG・REGボーナス確率・出玉率(機械割)の解析値
設定 | BIG確率 | REG確率 | 合成確率 | 出玉率(機械割) |
1 | 1/287.44 | 1/496.48 | 1/182 | 96.1% |
2 | 1/282.48 | 1/455.22 | 1/174 | 97.3% |
3 | 1/277.69 | 1/381.02 | 1/160.9 | 99.2% |
4 | 1/273.07 | 1/327.68 | 1/148.9 | 101.1% |
5 | 1/268.59 | 1/287.44 | 1/138.8 | 103% |
6 | 1/264.26 | 1/287.44 | 1/132.1 | 105.2% |
単独ボーナス当選確率
設定 | BIG確率 | REG確率 |
1 | 1/409.6 | 1/682.6 |
2 | 1/399.6 | 1/630.1 |
3 | 1/390.1 | 1/528.5 |
4 | 1/468.1 | |
5 | 1/381 | 1/409.6 |
6 | 1/372.3 | 1/372.3 |
※出玉率(機械割): 投入した枚数に対し、払い出されたメダル枚数の割合。
掲載の数値はメーカー発表値となります。
アイムジャグラーEXと同様に、REG確率に大きな設定差がついています。
また、単独ボーナスは、設定6だとアイムジャグラーEXよりBIG・REGとも当選確率が上がっています。
単独ボーナスの成立もREG当選の場合は設定差が大きいので、こちらもしっかりカウントすることで、設定判別の精度が上がります。
設定別チェリー重複当選確率
設定 | チェリーBIG | チェリーREG | チェリー合算 | 重複確率 |
1 | 1/963.7 | 1/1820.4 | 1/630 | 5.35% |
2 | 1/1638.4 | 1/607 | 5.54% | |
3 | 1/1365.3 | 1/565 | 5.93% | |
4 | 1/910.2 | 1/1092.2 | 1/496 | 6.69% |
5 | 1/963.7 | 1/468 | 7.07% | |
6 | 1/910.2 | 1/455 | 7.26% |
チェリー重複当選確率も、アイムジャグラーEXと比較して、REG当選の設定差がかなり大きくなっています。
アイムジャグラーEXでは設定1・2で「1/1489.4」でしたが、アイムジャグラー7では設定1と6ではほぼ2倍の差がついており、強めの判別要素といえます。
設定別ぶどう&小役確率
設定 | リプレイ | チェリー | ピエロ・ベル | ブドウ |
1 | 1/7.3 | 1/33.71 | 1/1092.27 | 1/6.12 |
2 | 1/33.64 | |||
3 | 1/33.51 | |||
4 | 1/33.23 | |||
5 | 1/33.10 | |||
6 | 1/33.03 | 1/6.01 |
アイムジャグラー7では、ブドウやチェリーの設定差は微々たるものしかありません。
短時間の実践では判別に使える数値ではないので、REGを主軸にボーナス当選確率で設定の高低を推し量る場面が多くなります。
もともとアイムジャグラー7は全体の出玉率(機械割)が低く、BIGの獲得枚数も若干少ないです。
そのため、ホールの癖がわかっていて「設定6が使われている」という強い根拠があるならともかく、低設定~中間設定だとほぼ勝負にならないので、打つときは慎重な見極めが必要になります。
アイムジャグラー7の打ち方(順押し・逆押し手順)解説
打ち方は前作のアイムジャグラーEXと同じです。
通常時の打ち方(順押し)
左リール枠内にBARを狙ってチェリーをフォローし、中・右リールは適当打ち。
上記手順ではチェリー狙いのため、ピエロ・ベルは取りこぼす場合があります。
全小役をしっかりフォローしたい場合は逆押しでフラグ判別をし、停止形によって細かい打ち分けが必要となります。
詳しくはこちら⇒アイムジャグラー7の逆押し手順解説
ボーナス成立時の小役フォロー
アイムジャグラー7のリール制御はボーナス優先のため、ボーナス成立後に小役を引いた場合、目押しして狙わないと取りこぼしてしまいます。
【ぶどう獲得手順】
1枚掛けで中リール上段~中段に7絵柄(どちらでも可)を狙う。
1.中リール下段に7絵柄が停止した場合はぶどうは成立していないため、そのままボーナスを揃えてOK。
2.中リール中段に7絵柄が停止した場合は、左リール枠上~上段に7絵柄(どちらでも可)を狙う。
⇒左リール上段に7絵柄が停止した場合はぶどうを揃える(ボーナス絵柄を止めないよう注意)
⇒左リール中段~下段に7絵柄が停止し、ぶどうがテンパイしなかった場合はボーナスを揃えてOK。
3.中リール上段に7絵柄がビタ停止した場合は、ボーナス絵柄を避けてぶどうを揃える。
ボーナス中の打ち方
通常時と同様に順押しのBAR狙いでチェリーをフォロー。
小役を取りこぼすと獲得枚数が減ってしまうので、チェリーはしっかり狙うようにしましょう。
全小役をフォローしたい場合は、中押しで成立小役を見抜いて打ち分けます。
BIG中の小役フォロー手順(中押し)
中⇒右リールの順に適当打ちし、停止形によって以下の打ち分け。
1.中段にリプレイがテンパイするとチェリー確定。
⇒左リールにBARを狙ってチェリーを目押し。
2.中リールに中段リプレイ、右リール中段にリプレイが非テンパイでピエロまたはベルが確定。
⇒ピエロ・ベルのいずれかがテンパイした場合は、左リールのテンパイラインに7絵柄を目安にどちらかの絵柄を目押し。
ピエロ・ベルがテンパイしなかった場合は、取りこぼしになるので左リールは適当押し。
ピエロ・ベルは確率が重い(どちらも約1/1092)かつ損失1枚なので、無理に狙う必要はありません。
目押しに時間がかかるのであれば、チェリーのみフォローして時間効率を優先した方がいいです。
アイムジャグラー7のプレミア演出とプレミアムBGM
【プレミア演出】
・7絵柄テンパイ時にテンパイ音が鳴らない場合はBIG確定。
・7絵柄とBAR絵柄テンパイ時にテンパイ音が鳴るとBIG確定。
BIG絵柄が揃うと、従来機の7揃いまたはBAR揃いのファンファーレが1/2で流れる。
【プレミアムBGM】
・軍艦マーチ
⇒1G連BIG当選時にBGM変化。
・運命(ベートーベン)
⇒ボーナス終了後、100G以内にゾロ目G数のBIG当選でBGM変化。