4号機の全ジャグラーシリーズの機械割&解析値と、それぞれの機種情報(リーチ目・天井など)や特徴をまとめました。
ファイナルジャグラーは打ち方手順も掲載しています。
目次
4号機ジャグラーのBIG・REG・出玉率(機械割)・小役確率解析値
設定 | BIG確率 | REG確率 | 合成確率 | 出玉率(機械割) |
1 | 1/298 | 1/655 | 1/205 | 94.96% |
2 | 1/273 | 1/630 | 1/191 | 98.51% |
3 | 1/260 | 1/607 | 1/182 | 100.69% |
4 | 1/245 | 1/546 | 1/169 | 103.87% |
5 | 1/241 | 1/468 | 1/159 | 105.41% |
6 | 1/364 | 1/145 | 107.18% |
※出玉率(機械割)
投入した枚数に対し、払い出されたメダル枚数の割合。
掲載の数値はメーカー発表値となります。
4号機ジャグラーは全部で8機種ありますが、ボーナス確率や出玉率(機械割)など、4号機のスペックはすべて同じです(小役の確率は若干変動があります)
設定判別要素として、REG確率に大きな設定差があるのは現在の5号機ジャグラーと同じですが、ぶどうに設定差はありません。
出玉率(機械割)を見ると、今の5号機ジャグラーと変わらないように見えますが、ジャグラーに限らず、4号機はリプレイ外しなどの難度の高い技術介入(ビタ押し・小役フォロー等のフル攻略)をおこなうことによって、設定1でも出玉率が100%を超える機種が少なくありませんでした。
5号機でも技術介入要素があるHANABIやB-MAXなど、4号機のノーマルタイプを再現していると言われるゆえんですね。
★通常時(低確率)の小役確率 | |||||
リプレイ | 2枚チェリー |
ピエロ&ベル | ぶどう | ||
1/7.29 | 1/58.09 | 1/327.68 | 1/8.85 | ||
4枚チェリー | |||||
1/39.96 | |||||
★通常時(高確率)の小役確率 | |||||
リプレイ | 2枚チェリー |
ピエロ&ベル | ぶどう | ||
1/7.29 | 1/4.09 | 1/23.41(ピエロ) 1/27.31(ベル) |
1/8.85 | ||
4枚チェリー | |||||
1/8.19 |
★BIG中の小役確率 | |||
設定 | JACIN | 2枚チェリー | 4枚チェリー |
1 | 1/3.09 | 1/399.6 | 1/780.19 |
2 | 1/390.1 | ぶどう | |
3 | 1/381 | 1/1.78 | |
4 | 1/372.4 | ピエロ&ベル | |
5 | 1/364.1 | 1/2048(ピエロ) | |
6 | 1/356.2 | 1/1638.4(ベル) |
通常時は小役の成立に低確率・高確率状態があり、設定差があるのはBIG中の2枚チェリーのみ。
【4号機】ジャグラー(初代)の機種情報と豆知識
★導入開始:1996年 ★タイプA ★天井:なし ★ボーナス告知:後告知のみ ★リーチ目 ★リプレイ絵柄:サイ ★GOGOランプ:豆電球 ★ジャグラー(初代)の豆知識 今ではすっかりパチスロコーナーの顔であるジャグラーですが、販売直前に名前を変えざるをえない憂き目にあっていました。
結果的に機種名が「ジャグラー」になって良かったですよね。 |
【4号機】ジャグラーVの機種情報と豆知識
★導入開始:1999年7月 ★タイプA ★天井:なし ★ボーナス告知 ★リプレイ絵柄 ★GOGOランプ:豆電球(黄色発光) |
【4号機】ゴーゴージャグラーSPの機種情報と豆知識
★導入開始:2001年4月 ★タイプA ★天井:なし ★ボーナス告知:後告知のみ ★リプレイ絵柄:サイ ★GOGOランプ:豆電球 ★ゴーゴージャグラーSPからの変更点&豆知識 最近パチスロを打ち始めた方はご存じないかもしれませんが、4号機以前のパチスロ機はMAXBETボタンがありませんでした。 ゴーゴージャグラーは「SP」「V」「S30」の3種類があります。 |
【4号機】ハイパージャグラーVの機種情報と演出一覧
★導入開始:2002年4月 ★タイプA ★天井:なし ★ボーナス告知:後告知のみ ★リプレイ絵柄:サイ ★GOGOランプ:豆電球 ★ハイパージャグラーVの演出一覧 【レバーオン時の演出と対応役】 【リール停止時の演出と対応役】 ★ハイパージャグラーVの多彩な予告演出(※不評) 逆に言うと、演出やリーチ目があってもペカらなきゃ当たらないわけなので、ジャグラーに余計な演出があるのを好まない打ち手が多いですね。 そんななか、このハイパージャグラーVは予告音、リールフラッシュ予告、スペシャルテンパイ音など、今のジャグラーシリーズには馴染みのない多彩な予告が搭載されていました。 ……が、残念ながら稼働も伸びず、演出も不評だったため、以降のジャグラーシリーズにはプレミア以外で演出が搭載されることはなくなりました。 完全告知の機種に演出を入れるのは、バランスが難しいですね。 個人的にはハイパージャグラーのような演出ありジャグラーがあったら、ものは試しに打ってみたい……と思ったのですが、ハイパージャグラーの演出は全部プレミアになってしまったので、今さら当たりじゃない演出を入れるのは逆にまぎらわしくて誰も幸せにならないですね。 |
【4号機】ジャグラーガールの機種情報と豆知識
★導入開始:2003年3月 ★タイプA ★天井:なし ★ボーナス告知 ★リプレイ絵柄:サイ ★GOGOランプ:LED ★ジャグラーガールからの変更点&豆知識 今作での主役となるジャグラーガール(名前はジャグリー)は、現在のジャグラーシリーズでもレギュラーキャラクターとして活躍しています。 現在のジャグラーシリーズでは、すっかりお馴染みの告知音「ガコッ」は、ジャグラーガールで初めて搭載されました。 賛否両論のある「ガコッ」ですが、これを聞きたくてジャグラーガールを打っていた人も多く、撤去の際には惜しまれる声もありましたが、中毒性のあるこの告知音はのちのジャグラーシリーズへと継承されていきます。 「ガコッ」について、本を読みながらジャグラーを打っていた人を見て、驚かせたいという開発担当者の考えからこの告知音になったそうですが、音のイメージが一斗缶で頭を殴ったときの音って、本を読みながら打たれていたことによほど腹が立ったんですかね……。 |
【4号機】ゴーゴージャグラーVの機種情報
★導入開始:2004年2月 ★タイプA ★天井:なし ★ボーナス告知 ★リプレイ絵柄:リス ★GOGOランプ:豆電球 |
【4号機】ジャグラーTMの機種情報と豆知識
★導入開始:2005年4月 ★タイプA ★天井:なし ★ボーナス告知:後告知のみ(告知音なし) ★リプレイ絵柄:サイ ★GOGOランプ:LED ★ジャグラーTMからの変更点&豆知識 ジャグラーガールとの共通点が多いジャグラーTMですが、賛否両論があった「ガコッ」音は搭載されておらず、BIG確定の無音スタート告知が追加されています。 |
【4号機】ファイナルジャグラーの打ち方と機種情報
★導入開始:2006年7月 ★タイプA ★天井:なし ★ボーナス告知:後告知のみ(告知音なし) ★リプレイ絵柄:サイ ★GOGOランプ:LED ★ファイナルジャグラーの打ち方 【通常時の打ち方】 また、ビタ押しすると成立フラグがある程度判別できます。 1.左リール中段にBARをビタ押し。 2.下記の停止形によって打ち分け。 【BIGボーナスの打ち方・リプレイ外し】 3回目のボーナスゲームは中リールを適当打ちし、中段にぶどうが停止したら右リールは適当打ち、左リールはBAR(BAR・ベル・ぶどうの順に並んでいる方)付近を狙ってぶどうを獲得。 ★リプレイ外しの手順 リプレイが下段にテンパイした場合は、BAR・ベル・ピエロを枠内に目押しする。 4.残りG数が10GからJACINを優先する。 【REG中の打ち方】 ★ファイナルジャグラーの特徴 追加や変更された演出も特になく、これまでのジャグラーシリーズと比較して、やけにバリエーションが豊富なパネルが大きな特徴でした。 ファイナルジャグラーは6種類のパネルがリリースされ、これまでは色違いくらいだったのが、パネルごとに絵柄が異なり見た目にも楽しいデザインになっています。 上記機種ページに記載の表記だと、 ピンクパネル、右下にツノっちがたくさん並んでいますが、コピペではなく実はツノっちは5兄弟らしいです。 ピンクパネルには、ほかに象(ガールの左側)のキャラクターがいますが、この象もかわいいんですけど、いまのところ名前はないようです。 オレンジパネルは沖縄っぽい衣装のジャグラーガールが印象的ですね。 ストライプとホワイトは絵柄はほぼ同じですが、背景や衣装に遊び心を感じます。 最後に、ブルーパネルもお祭りっぽいですね。 全種類を並べて設置されていたら、同じ機種だと気付かないくらいバラエティに富んでいるパネルでした。 |
4号機ジャグラーシリーズの設置店・打てるお店は?
パチスロの4号機は、現在は設置することができなくなっており、残念ながらホールで打つことはできません。
P-WORLDの設置店検索で4号機を検索すると、設置ホールが出てくることがありますが、ジャグラーは似たような機種名が多いので、ホールが新しい機種と間違えて掲載しているのだと思います。
ホールではもう打てませんが、パチンコ・パチスロゲーセンで一部の4号機ジャグラーが遊べます。
東京の巣鴨にある有名なゲーセンで、ジャグラー含めて注射台(※基盤を違法改造したもの)も多数設置されているので、興味がある方は足を運んでみてください。
⇒パチンコパチスロゲームセンターRISE
ゲーセンなのでもちろん換金はできません。
ゲーセンなので注射台の設置も問題ありません。
ジャグラーシリーズが遊べるアプリはこちら
自宅でもジャグラーで遊びたい……という方は、パチンコ・パチスロアプリの老舗サービス777タウン.net にて、一部のジャグラーシリーズのアプリが配信されています。
ジャグラーシリーズのアプリは、ジャグラーガール・ファイナルジャグラー・アイムジャグラーEXの3機種のみですが、有料会員登録をするとパチンコ・パチスロあわせて350機種以上のアプリを楽しめます。
無料でも遊べますが、時期によって打てる機種が決まっているので、好きな機種を好きなときに打ちたいなら、有料会員がオススメですよ。
ちなみに私はもう8年以上になるかな?
有料会員(当たり前のパチパチコース)で楽しませてもらってます。
PC版とスマホ版で月額料金が異なるので、詳細は777タウン.netの公式サイトでご確認ください。
無料で遊ぶならこちら⇒777タウン.net (無料版)
有料会員登録はこちら⇒777タウン.net (有料版)
以上、4号機ジャグラーシリーズのまとめでした。