この記事では、ハッピージャグラーV8とハッピージャグラーV2の通常時・ボーナス中の打ち方(中押し・逆押し手順)を解説しています。
目次
ハッピージャグラーV8の完全小役奪取手順
順押し手順
ビタ押しが成功すれば、順押しでも下記手順でチェリー・ピエロ・ベルすべてフォロー可能。
●左リール上段にBAR(上にピエロ付き)をビタ押し。
⇒右リールはボーナス絵柄を避けて適当打ち。
※ボーナス絵柄を避けないとピエロを取りこぼす可能性があります。
ベル・ピエロがテンパイしたら、中リールにもテンパイ絵柄を狙う。
左リールでピエロが滑ってこなければ適当打ちでOK。
中押し手順
まず、中リール上段に7絵柄(2個下にピエロがいる方)をビタ押し。
※もう1つの7絵柄はピエロを取りこぼすので要注意。
1.中リール上段に7絵柄がビタ止まり時
⇒ぶどう・ピエロ・ボーナスのいずれかが成立。
右リールはボーナス絵柄を避けて適当打ち。
2.下段にピエロテンパイ時
⇒右リール下段にピエロがテンパイした場合はピエロ成立。
左リールもピエロを狙う。
3.ぶどうテンパイ時
ぶどうが左上がりにテンパイしたらブドウ成立。
左リールは適当打ち。
4.中リール中段に7絵柄停止時
⇒1コマ滑りで中段に7絵柄が停止したらチェリーorボーナス。
左リールにチェリー(3個下にピエロがいる方)を狙う。
※もう一つのチェリーは中段に停止する場合があり、獲得枚数が2枚減ります。
右リールは適当打ちでOK。
5.中リール下段7絵柄停止時
ハズレ・リプレイ・ボーナスのいずれか。
左・右リールとも適当打ち。
6.中リール上段にベル停止時
ベル成立、右リールは適当打ち。
左リールは7絵柄を目安にベルを狙う。
中押しBAR狙い手順
まず、中リールの枠上~中段にBAR絵柄を狙う。
1.中リール上段にBAR絵柄停止時
⇒ぶどうorボーナス。
右リール、左リールの順で適当打ち。
右リール下段にぶどうが止まらなければ、ボーナスかピエロ取りこぼし。
2.中リール中段にBAR絵柄停止時
⇒チェリーorボーナス。
左リール枠内にチェリー(3個下にピエロがいる方)を狙い、7絵柄がテンパイしたら右リールも7絵柄を狙う。
※もう一つのチェリーは中段に停止する場合があり、獲得枚数が2枚減ります。
3.中リール下段にBAR絵柄停止時
⇒ハズレorリプレイorボーナスのいずれか。
左・右リールとも適当打ち。
4.中リール下段にピエロ停止時
⇒ぶどうorピエロ。
左・右リールとも適当打ち。
ハッピージャグラーV2の完全小役奪取手順
逆押し手順
まず、右リール上~中段に7絵柄を狙う。
1.右リール上段に7絵柄停止時
⇒チェリーorボーナス。
左リールにチェリーを狙い、チェリーが停止せずにボーナスがテンパイしたら、ボーナスを揃えてOK。
※変則押しをするとチェリーが中段に停止しやすくなり、中段になると獲得枚数が2枚減ります。
チェリーを下段または4コマ枠上にビタ押しで4枚で獲得可能。
2.右リール中段に7絵柄停止時
⇒チェリーorベルorボーナスのいずれか。
左リールにベル(上にリス付き)を狙い、ベルがテンパイしたら中リールにもベルを狙う。
左リール中段に7絵柄をビタ押しすると、チェリーを4枚で獲得しつつ、ベルもフォロー可能。
7絵柄がテンパイしたら、中リールにも7絵柄を狙ってボーナスを揃える。
※左リールの目押しが1コマ早いと、チェリー取りこぼしの可能性あり。
3.右リール下段に7絵柄停止時
⇒ハズレ、中・右リールとも適当打ち。
4.右リール上段にピエロ停止時
⇒リプレイorブドウorピエロのいずれか。
左リールにBAR絵柄を狙い、ピエロがテンパイしたら中リールもピエロを狙う。
ボーナスの揃え方(共通)
ハッピージャグラーシリーズは小役優先制御のため、すぐボーナス絵柄を狙ってOK。
ベル・ピエロの取りこぼしを絶対にしたくない方は、通常時と同様に変則押しでフラグ判別可能です。
ボーナス中の打ち方(共通)
左リールにチェリー狙い、中・右リールは適当打ちでOK。
変則打ちまとめ
ハッピージャグラーシリーズでは、ほかのジャグラーに比べてピエロ&ベルの出現率が上がっています。
終日打って、ピエロまたはベルが10回成立したとして、すべて取りこぼすと100枚(2000円)以上のロスになってしまいます。
目押しが苦手で毎G狙うとものすごく時間がかかってしまうなら、無理せずチェリー狙いのみで時間効率を優先すべきですが、目押しが苦でないなら変則押しでフラグ判別をしてピエロ&ベルもフォローしましょう!