★導入開始:2008年4月
★ノーマルタイプ
ジャンキーとは「マニア・熱狂的なファンのための」という意味で、公式サイトいわく「ジャグラーマニアに贈るジャグラーマニアのためのジャグラー」がジャンキージャグラーです。
5号機ジャグラーでは、初めてボーナス中の技術介入要素が搭載されています。
その影響か、いつもはリールに描かれていないキャラクターがいる、めずらしい機種になっています。
目次
ジャンキージャグラーのBIG・REG・出玉率(機械割)
設定 | BIG確率 | REG確率 | 合成確率 | 出玉率(機械割) |
1 | 1/292.6 | 1/512 | 1/186.2 | 97.08% |
2 | 1/282.5 | 1/512 | 1/182 | 98.24% |
3 | 1/268.6 | 1/431.2 | 1/165.5 | 101.55% |
4 | 1/260.1 | 1/399.6 | 1/157.5 | 103.48% |
5 | 1/252.1 | 1/381 | 1/151.7 | 105.13% |
6 | 1/240.9 | 1/364.1 | 1/145 | 107.33% |
※出玉率(機械割): 投入した枚数に対し、払い出されたメダル枚数の割合。
これまでのジャグラーシリーズと同様に、REG確率に大きな設定差がありますが、ジャンキージャグラーもラブリージャグラーと同じく、BIG確率にもやや設定差がついています。
ジャンキージャグラー 単独ボーナス確率
設定 | BIG確率 | REG確率 |
1 | 1/420.1 | 1/744.7 |
2 | 1/399.6 | |
3 | 1/381 | 1/606.8 |
4 | 1/372.4 | 1/547 |
5 | 1/356.2 | 1/546.1 |
6 | 1/341.3 | 1/512 |
ジャンキージャグラーの単独ボーナス当選率は、ラブリージャグラーまでの5号機ジャグラーの中でも、重めの確率になっています。
ただし、BIG・REGともそこそこの設定差がありますし、ジャンキージャグラーは小役での判別は基本無理なので、打つ場合は単独ボーナスもカウントしておくと、推し引きの判断の一つになります。
ジャンキージャグラーの設定別チェリー重複当選確率
設定 | チェリーBIG | チェリーREG | チェリー合算 | 重複確率 |
1 | 1/963.8 | 1/1638.4 | 1/606.8 | 5.54% |
2 | ||||
3 | 1/910.2 | 1/1489.5 | 1/565 | 5.93% |
4 | 1/862.3 | 1/1365.3 | 1/528.5 | 6.31% |
5 | 1/1260.3 | 1/512 | 6.50% | |
6 | 1/819.2 | 1/496.5 | 6.69% |
ジャンキージャグラーのチェリー重複確率は、設定6でもかなり確率が重いです。
合算でも設定1で約1/600、設定6で約1/500となると、設定差による当選かを見極めるのは困難なので、余裕があればカウントし、面倒ならしなくても問題ありません。
ジャンキージャグラーのブドウ&小役確率
設定 | リプレイ | チェリー | ピエロ・ベル | ブドウ |
1 | 1/7.3 | 1/33.64 | 1/1092.27 | 1/6.19 |
2 | ||||
3 | 1/33.51 | |||
4 | 1/33.37 | |||
5 | 1/33.3 | |||
6 | 1/33.23 |
ジャンキージャグラーは、チェリー以外の小役の確率は全設定共通です。
唯一設定差があるのはチェリーですが、設定判別に使うには微差すぎて数値的に弱いので、小役のカウントは不要でしょう。
ジャンキージャグラーは小役に設定差がほぼないため、基本はREGの当選率を目安に設定の高低を推測することになります。
また、ラブリージャグラーと同様に、BIG確率にもそこそこの設定差があるので、REG回数だけでなく合成確率で設定6に近い(1/150前後)ボーナス回数の台を選ぶようにしましょう。
ジャンキージャグラーの技術介入要素&打ち方解説
ジャンキージャグラーでは、初めて5号機ジャグラーでボーナス中の技術介入要素が取り入れられました。
ボーナス中、1/20で成立する1枚役を揃えると獲得枚数が減ってしまうため、1枚役を回避する必要があります。
1枚役は、ピエロ・ピエロ・ジャグビー揃いです。
左・中リールにピエロが止まったら、右リールは赤7・BARを狙ってジャグビーを外すことで、1枚役の入賞を回避できます。
ちなみに、ジャグビーはこの見習いっぽいピエロです。
ジャグラーの筐体の上下パネルなどによくいます。
ピエロは、シリーズの顔であるジャグラーさんです。
同じピエロでも、顔が全然違うのでわかりやすいと思います。
ジャグラーシリーズのリール絵柄は、リプレイ以外はブドウの色が違うくらいで基本的には全シリーズ共通なのですが、ジャンキージャグラーでは技術介入要素を取り入れたためか、ジャグビーがリール絵柄に登場している非常にめずらしい機種となっています。
ジャンキージャグラーのプレミアムBGM&告知演出
ジャンキージャグラーのプレミアムBGMは、ラブリージャグラーと同じくBIGボーナス後、5G以内にBIGボーナスに当選すると「交響曲第9番:歓喜の歌(ベートーベン)」が流れます!
プレミアム告知は、レバーオンから全リール停止がすべて無音や、告知ランプ点灯前にBIGボーナスを揃えると、GOGOランプの点灯と同時にファンファーレが鳴るなど、プレミアムと呼ぶにふさわしい演出が搭載されています。