★導入開始:2010年9月
★ノーマルタイプ
マイジャグラーでは多くの新要素が詰め込まれ、一番の驚きはこれまで左端が固定位置だったGOGOランプがまさかの中央に鎮座しており、この思いきった変更に違和感を覚えた打ち手も多かったようです。
目次
マイジャグラーのBIG・REG・出玉率(機械割)
設定 | BIG確率 | REG確率 | 合成確率 | 出玉率(機械割) |
1 | 1/287.4 | 1/431.2 | 1/172.5 | 95.7% |
2 | 1/282.5 | 1/364.1 | 1/159.1 | 97.9% |
3 | 1/273.1 | 1/341.3 | 1/151.7 | 99.9% |
4 | 1/264.3 | 1/292.6 | 1/138.9 | 102.8% |
5 | 1/252.1 | 1/277.7 | 1/132.1 | 105.3% |
6 | 1/240.9 | 1/240.9 | 1/120.5 | 109.4% |
※出玉率(機械割): 投入した枚数に対し、払い出されたメダル枚数の割合。
アイムジャグラーSP、ハッピージャグラーVに続き、さらに設定6のボーナス合算確率&出玉率(機械割)が、5号機ジャグラー中もっとも甘くなっています。
●機種名 | ●合成確率(設定6) |
アイムジャグラーEX | 1/135.4 |
アイムジャグラー7 | 1/132.1 |
ラブリージャグラー | 1/146.3 |
ジャンキージャグラー | 1/145 |
クラシックジャグラー | 1/134.3 |
アイムジャグラーSP | 1/130 |
ハッピージャグラーV | 1/128 |
マイジャグラー | 1/120.5 |
今までのジャグラーさんは、まだ本気を出していなかっただけ……そう思える設定6の合成確率です。
こういうスペックが出てくると、ジャグ連も夢があってジャグラーを打つうえでの楽しい要素に間違いないんですけど、それ以上にジャグラーで勝率を上げたいなら、マイジャグラーのような出玉率(機械割)が高い機種の設定6を押さえることは必須です。
とはいっても、こういったハイスペックな機種に設定6を使うホールは少ないかもしれませんし、高設定を使う優良ホールにはライバルも多いですが、ジャグ連頼みではジャグラーで勝率を上げることはできません。
ジャグラーに限らず、ノーマルタイプは高設定を打ってなんぼですので、「どうせ6なんて使ってないし……」と決めつけずに、設定を使っているであろうホールを探してみてください。
せっかく勝ちやすいスペックなのに、設定を入れないホールで確率のブレに惑わされて、低設定ばかり打って負けていたらもったいないです。
マイジャグラー 単独ボーナス確率
設定 | BIG確率 | REG確率 | 合成確率 |
1 | 1/402.1 | 1/668.7 | 1/251.1 |
2 | 1/397.2 | 1/528.5 | 1/226.8 |
3 | 1/383.2 | 1/496.5 | 1/216.3 |
4 | 1/372.4 | 1/409.6 | 1/195.1 |
5 | 1/352.2 | 1/390.1 | 1/185.1 |
6 | 1/334.4 | 1/334.4 | 1/167.2 |
マイジャグラーの設定別チェリー重複当選確率
設定 | チェリーBIG | チェリーREG | チェリー合算 | 重複確率 |
1 | 1/1456.4 | 1/1213.6 | 1/662.0 | 5.4% |
2 | 1/1394.4 | 1/1170.3 | 1/636.3 | 5.6% |
3 | 1/1337.5 | 1/1092.3 | 1/601.2 | 5.8% |
4 | 1/1260.3 | 1/1024.0 | 1/565.0 | 5.9% |
5 | 1/1213.6 | 1/963.8 | 1/537.2 | 6.2% |
6 | 1/1170.3 | 1/862.3 | 1/496.5 | 6.7% |
今回は、単独REGの設定差が1と6では2倍となり、チェリーREGは設定6でも分母が大きいので参考程度に考え、基本はボーナス合算確率と単独REGを重視して判別していきましょう。
マイジャグラーは、設定6のBIG・REG当選確率がほぼ1:1なので、BIG回数も設定の高低を推し量る重要な要素の一つになります。
マイジャグラーの中段チェリー出現率とブドウ&小役確率
設定 | リプレイ | 角チェリー | 中段チェリー | ピエロ・ベル | ブドウ |
1 | 1/7.3 | 1/36.0 | 1/6553.6 | 1/1024.0 | 1/6.3 |
2 | 1/35.9 | ||||
3 | 1/34.7 | 1/6.2 | |||
4 | 1/33.5 | ||||
5 | 1/33.4 | ||||
6 | 1/33.2 | 1/6.1 |
角チェリーとブドウに設定差がありますが、ブドウは微々たる数値ですし、単独REGの当選回数である程度は設定を推察できますので、小役をカウントするなら角チェリーだけで十分です。
また、マイジャグラーでは中段チェリーが追加されました。
中段チェリー成立はBIGボーナス確定です。
ちなみにチェリー絵柄は、「ジャグビーがいるチェリー」と「ジャグビーがいないチェリー」の2種類があります。
※ジャグビーはこの人。
中段チェリーはそれぞれのチェリーで別フラグとなっており、どちらが成立したのかを見抜くことはできないため、取りこぼしが発生する場合があります。
中段チェリーを取りこぼした場合は、BAR絵柄を揃えることができますので、BARが揃えば中段チェリーが成立していたことがわかります。
マイジャグラーのGOGOランプは左⇒中央に移動
マイジャグラーのGOGOランプには奥行があり、打っている人の正面からしか光っているのが見えません。
機種名のとおり、自分だけ(my)ペカりを楽しめる斬新な告知ランプになっています。
これにより、ペカるとしきりにこちらの台を気にする隣の席のチラ見猿からの解放、「今俺だけがこの台がペカっていることを知っている……(˘ω˘)」という優越感、これまでペカってもなかなかボーナス図柄を揃えられずにGOGOランプをそっと隠していた方……等々には、まさに朗報な告知ランプですね。
ちなみに私は咳き込むふりをしてGOGOランプに顔を近づけ、こっそりランプを覗き込んでニヤニヤする派です。
マイジャグラーのプレミアムBGM&告知演出
これまでは1G連BIGが条件だった「軍艦マーチ」が、ボーナス後3G以内のBIG当選で流れるようになりました!
ボーナス合算確率だけでなく、プレミアムBGMの条件まで緩和するとはマイジャグラーはサービスしすぎですね。
ボーナス終了後、100以内のゾロ目GでBIG当選では、「運命」「第九(歓喜の歌)」「革命のエチュード」のいずれかが流れます。
「革命のエチュード」はアイムジャグラーSPの機種情報ページで聴けるようにしてありますので、興味があれば聴いてみてください。
また、BIGボーナス中は、歴代ジャグラー6種類のBGMがランダムで流れます!
・ジャグラー&ジャグラーV
・GOGOジャグラーV&GOGOジャグラーSP
・ジャグラーガール&ジャグラーTM
・ラブリージャグラーA&アイムジャグラーEX
・ジャンキージャグラー
・ハイパージャグラーV
プレミア演出では、ジャグラーシリーズ初のフリーズを搭載しています!(レバーオン時、BIG当選の1/32で発生)
ほかにも無音や遅れ、第3ボタンを長押し(ねじ… ねじ…)中にGOGOランプが点灯などのプレミア演出があります。
あとは……私の大好きなトラっぴがリプレイ絵柄として初登場してますね。
けしからんかわいさ。